弥生会計とeTaxで個人の確定申告【税理士の代理送信】

ウィルスの関係で期限が1か月延びた個人の確定申告。

達人などの申告ソフトを使えばストレスなく税理士の代理送信(申告)ができるのですが、安くない使用料がネック。

そこで個人の確定申告を一人分だけ依頼された税理士のように、無料のe-Taxソフトで確定申告をしたい方のために(自分用メモ?)、手順を画像付きで記録していきたいと思います。よろしくお願いします。

①利用者識別番号の取得

国税庁のe-Taxサイトで、納税者の利用者識別番号を取得します。

⇒国税庁HPで利用者識別番号を入手

②弥生会計で確定申告書Bと青色申告決算書を作成する

一通りの記帳を終えたら、「決算・申告(K)」タブで青色決算書と申告書Bを作成します。

③弥生データの切出し

作成した②のデータをe-Taxソフトに取り込むため、PCに保存します。

④弥生データをe-Taxソフトに組み込み【納税者】

納税者アカウントでe-Taxソフトにログインし、③で切り出した(PCに保存した)データを取り込みます。右下の「組み込み(A)」ボタン。

⑤税理士の利用者識別番号を入力【納税者】

「申告・申請等」から該当する申告書を選び、「基本情報変更(B)」で税理士の利用者識別番号を入力します。

やっかいなのが、前期から繰り越してくると空欄になっていること。知らずに申告を続けると、最後に「利用者識別番号が一致しません」とエラーメッセージが出てやり直しをするはめに。

⑥税理士の税務権限代理証書を添付する【納税者】

まず左の「添付書類」で税務権限代理証書を作成しておきます。

次に、「申告・申請等」の申告書類画面で「添付書類追加(P)」を選択し、添付する代理証書を選びましょう。

⑦帳票を追加する【納税者】

支払った生命保険料などを記載する帳票を、「帳票追加(A)」から選択します。

⑧作成したデータを切出す【納税者】

「切出し(X)」を選択し、作成したデータを税理士が署名できるようにします。

⑨納税者アカウントで作成したデータを取り込む。【税理士】

税理士のアカウントでログインし直し、 ④と同じようにこれまで作成してきたデータを組み込みます。

⑩電子署名する。【税理士】

日税連のカードとカードリーダーが活躍

⑪送信する。【税理士】

以上が、税理士が弥生会計とe-Taxソフトを使って代理送信する手順です。

大量の紙面を使わないですむのは大変便利ですが、e-Taxソフトは無料ゆえ使いにくいところも。

ご参考いただければ幸いです。


こんな悩みごとはありませんか?

  • 担当者が毎年のように変わる
  • 税理士が高圧的で意見交換できない
  • 税理士から節税策など何の提案もない
  • 試算表をタイムリーに出してくれない
  • 試算表の説明を受けたことがない
  • クラウド会計に対応していない
  • ほとんど税理士が来てくれない
  • 質問しても回答がない、嫌な顔をされる
  • 現在の税理士が高齢でこの先が不安

以上のいずれかにあてはまれば、お力になれると確信しております。

Skypeもしくはメールなどでのやり取りだけの特別価格プランもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

⇒岩沢将志 税理士事務所HP

~常に代表税理士が責任をもって対応いたします~

CONTACT

お問い合わせ

強引な勧誘等は一切しておりませんので、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。
税理士岩沢将志の写真

代表/岩沢将志税理士

法人やフリーランスの方の決算申告・記帳代行・給与計算・年末調整や節税対策等をお手伝いしています。
税理士業と並行して、パーソナルジムも運営。
集客方法や採用活動などについてもお気軽にご相談ください。

詳しいプロフィールはこちら